
成長産業分野キャリア形成コース
資格取得コース
サイバーセキュリティ基礎科
情報セキュリティ全般の知識を身につけます。
想定される就職先
- 中小企業等の情報システム部門や情報保護推進部門
- 学習期間
- 4ヶ月程度
- 定員数
- 前期:40名
想定される就職先
-
中小企業等の情報システム部門や情報保護推進部門
活かせるスキルや知識
サイバーセキュリティの基本知識、ネットワーク・システム構成の知識、セキュリティポリシー策定・運用経験、社員向けセキュリティ教育支援スキル、インシデント対応・リスク管理知識
サイバー攻撃対策や情報セキュリティ管理、啓発活動を推進します。
目指せる資格
-
情報セキュリティマネジメント
学習内容
横にスクロールできます▼
No. | 授業 | 時間数 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | IT基礎 | 23 | コンピュータシステムの基礎から始まり、システム開発に必要なオペレーティングシステムの概要やプログラミング言語の役割について学びます。また、情報処理に欠かせないデータベースやネットワーク、インターネット、セキュリティ、Webページ作成、XMLまで幅広く学ぶことにより、ITの基礎を身につけます。 |
2 | ITパスポート試験対策講座 | 38 | ITパスポート試験対策講座を活用して、ITに関する基礎知識として、経営戦略、システム開発、セキュリティ分野を学びます。ストラテジ、マネジメント、テクノロジ分野について学習し、網羅的にITの基礎知識を習得します。 |
3 | 情報セキュリティマネジメント試験対策講座 | 25 | 情報セキュリティマネジメント試験は、情報セキュリティの基礎から管理・運用までを問う国家試験で、対策講座を通じて網羅的に学習します。特にIT部門、総務、管理職に求められるスキルとして評価され、またIT業界だけでなく、一般企業のリスク管理やコンプライアンス強化にも役立つため、幅広い職種で活かせるスキルとして身につけます。 |
4 | セキュリティ担当の ビジネス基礎力 |
16 | ビジネスに必須なビジネスコミュニケーション・交渉力を高める応用編・プロジェクトマネジメントの概要・リーダーシップ力・課題解決力を学びます。コミュニケーションは基本のコミュニケーションに加え、交渉力や説得力のスキルを身につけます。また、電話対応やクレームへの対応など業務に関わらず必要なスキルをシーン別に学びます。さらに、周りを巻き込みながら仕事を進める方法や様々な問題・課題の本質を見極め解決策を導き出す思考法等、ビジネスに必須のスキルを身につけます。 |
5 | PC作業の実践スキル | 6 | PC基礎では「業務」で利用するPCに関する基礎的な知識を身につけ、PCやIT技術学習の足がかりを作ります。また、Excel/Word/PowerPointの基本を学び、演習課題を通じて効果的で効率的な操作方法を習得します。 |
6 | 提案書・資料作成の技術 | 2 | 相手に理解し行動してもらうための納得性のある資料づくりについて、説得力を持たせる理論や技術を身につけます。 |
7 | デジタルリテラシー | 12 | DX概要及びDXを実践するための代表的な技術(AI/IoT/Cloud/RPA/生成AI(ChatGPT))の基礎と個人情報保護の知識を学びます。用語の正しい理解から業務での活用イメージを持つためのスキルを身につけます。 |
※時間数や内容は法改正等により変更となる場合があります。