
成長産業分野キャリア形成コース
資格取得コース
DX/AI科
DXの理解とAI及び生成AIソリューションを提供する
初歩的な知識を身につけます。
想定される就職先
- IT機器メーカーやSIer等のIT営業
- 学習期間
- 4ヶ月程度
- 定員数
- 前期:70名
想定される就職先
-
IT機器メーカーやSIer等のIT営業
活かせるスキルや知識
DX・AI・クラウド・IoTといった最新IT技術の基本知識、顧客の業務課題を聞き取るヒアリング力、IT提案書作成・プレゼンテーションスキル、ソリューション営業の実践力、プロジェクトマネジメントの基礎スキル
デジタル技術(DX推進、AI活用)を提案し、顧客の業務改善や課題解決を支援する営業職です。
目指せる資格
-
DX検定・G検定
学習内容
横にスクロールできます▼
No. | 授業 | 時間数 | 内容 |
---|---|---|---|
1 | デジタルリテラシー | 12 | DX概要及びDXを実践するための代表的な技術(AI/IoT/Cloud/RPA/生成AI(ChatGPT))の基礎と個人情報保護の知識を学びます。用語の正しい理解から業務での活用イメージを持つためのスキルを身につけます。 |
2 | ITパスポート試験対策講座 | 38 | ITパスポート試験対策講座を活用して、ITに関する基礎知識として、経営戦略、システム開発、セキュリティ分野を学びます。ストラテジ、マネジメント、テクノロジ分野について学習し、網羅的にITの基礎知識を習得します。 |
3 | DX検定対策講座 | 6 | 今後の社会の発展・ビジネス全般に必要な、デジタル技術によるビジネスへの利用を 進めるために、先端IT技術トレンドとビジネストレンドを幅広く習得します。 検定では取得スコアによって、DXスタンダードレベル、DXエキスパートレベル、DXプロフェッショナルレベルと別れ、DXを推進する人材としての基礎的な知識を身につけます。 |
4 | AI資格対策講座 | 24 | 生成AIパスポート試験は、近年急速に進歩している生成AI技術の基礎・法律・倫理・活用法を学ぶ試験であり、またG検定は、AI・ディープラーニングの基礎知識を問う試験です。これらの対策を通じて、資格取得に留まらず、AIの総合的な知識を習得し、AIリテラシーを身につけます。 |
5 | PC作業の実践スキル | 8 | PC基礎では「業務」で利用するPCに関する基礎的な知識を身につけ、PCやIT技術学習の足がかりを作ります。また、Excel/Word/PowerPointの基本を学び、演習課題を通じて効果的で効率的な操作方法を習得します。 |
6 | ビジネス基礎力 | 15 | ビジネスに必須なビジネスコミュニケーション・交渉力を高める応用編・プロジェクトマネジメントの概要・リーダーシップ力・課題解決力を学びます。コミュニケーションは基本のコミュニケーションに加え、交渉力や説得力のスキルを身につけます。また、電話対応やクレームへの対応など業務にかかわらず必要なスキルをシーン別に学びます。さらに、周りを巻き込みながら仕事を進める方法や様々な問題・課題の本質を見極め解決策を導き出す思考法等、ビジネスに必須のスキルを身につけます。 |
7 | DXを推進するための営業力を磨く | 18 | 営業の流れに従って、商談準備、課題発見、商談、プレゼンテーション、売掛金の回収、クレームトラブル対応を事例を交えて学びます。特に、法人営業で必要なセールス話法や質問力、成果を出す工夫等を学びます。昨今オンラインによる商談も増えてきているため、効果的なオンライン商談の方法も身につけます。 |
※時間数や内容は法改正等により変更となる場合があります。